保護者の皆さまの声
★ママ友以外で子育ての話をできることが嬉しい。他の塾では勉強以外の相談は憚られるので雑談程度に話せるのは嬉しい。★子育てに関して迷うことがあり、軽く相談したことがある。すでに経験されている先生から悩…
BLOG
★ママ友以外で子育ての話をできることが嬉しい。他の塾では勉強以外の相談は憚られるので雑談程度に話せるのは嬉しい。★子育てに関して迷うことがあり、軽く相談したことがある。すでに経験されている先生から悩…
「叱らない子育て」とは何なのか子育てをしている中で、何も悩まず子育てされている保護者はいないと思います。子供を思うからこそですが、親も人間ですからまだ小さな子供にあたってしまいきつい言い方で返してし…
どのタイミングで受験をさせるのかを見極める教室の生徒さんたちは、現時点で小学校受験予定のお子さん、小学校受験を終えた私立小学校に通うお子さん、または中学受験予定のお子さんがほとんどです。小学校受験、…
1ヶ月に1回を目安に、日記の宿題を出しています。書くことが好きな子には、それ以上の頻度で出す場合もあります。年中さんでも3行から書き始め、年長さんになる頃には10行ほどの日記を書けるようになってきま…
大人が考えたやり方を教えてしまうとこどもの思考力は育たない教室では、生徒さんたちに計算のやり方を具体的に教えていません。生徒さんそれぞれが自分のやりやすい計算の仕方で解いています。2桁、3桁の足し算…
個別指導塾でできること一般的に個別指導塾の紹介には「お子さんそれぞれに合わせたやり方」「一人ひとりに寄り添う」などの文言が書かれていますが、実際の現場では難しいこともあります。幼児から小学生のお子さ…
7月に全一回2時間の夏期講習を開催しました夏期講習というと「6日間で苦手克服!」というような趣旨の講習が多いですが、当教室の季節講習は「つまずきやすい単元や苦手意識の出やすい分野を、興味、関心を引き…